ゴゴジャン(旧:fx-on)でめちゃくちゃ売れているEA一本勝ちが欲しいんだけど、
一本勝ちは、5万円もするし高い!
一本勝ち(スタンダード)は3.5万円で多少安いんだけど、「複利機能」がないので、
どっちを買ったらいいかわからん!
「複利機能ってホンマに必要なん?」
って人、多いと思います。
僕は一本勝ち(5万円版)を持っていますが、複利機能は口座残高が少ない状態で使うとリターンが減ると考えているので、使っていません。
正直、今の使用方法を考えると一本勝ち(スタンダード)で十分でした。
運用資金が一桁万円の人は、3.5万円の一本勝ち(スタンダード)でもいいでしょう。
一方で、運用資金がたんまりある場合は、リターンの減少が小さくなるので
「運用資金が沢山あって、まったり放置で稼ぎたい」という人にとっては、自動で複利運用をしてくれるので
便利な機能でもあります。
数十万円以上を運用したい人や、自動売買で稼いだお金で将来的に大きな資産をまったり運用したい。
という人には5万円の一本勝ちを買っておくと満足度が高いでしょう。
僕が複利機能を使っていない理由は、一本勝ち設定を公開している記事でも解説しています。
そもそも複利とは
一本勝ちの複利機能を解説する前に、複利について簡単に紹介しておきます。
有名な物理学者アインシュタインは、複利を「人類最大の発明」と評するぐらい、複利の力はすごいです。
どうすごいかと言うと、複利の力を使うとお金がみるみる増えます。
10万円を運用して、10%増しの11万円になったら、次は11万円を運用します。
元手が大きくなっているので、10万円より11万円で運用した方が、大きく稼げます。
もう一度10%増やす事ができれば、11万円は最終的に12.1万円になります。
なんと、元手が大きくなると、稼ぐ額が+1万円から、+1.1万円に増えている!
このように稼いだお金を元手に加えて、再投資する事で、稼げる額が多くなってゆきます。
雪だるまのように加速度的にギュイーンとお金が増えるのが複利です。
まとめると、「元手で稼いだお金を再投資する事で、さらに大きく稼げる」という事です。
そう言われると、「複利機能」が付いた一本勝ちなら、を買っておいた方がいいの?
と思うかもしれませんが、僕は実際に複利機能を使っていません。
一本勝ちの複利機能とは
複利についてはわかったけど、一本勝ちの複利機能はどんな機能なん?
という事を紹介します。
一本勝ちの複利機能は、最大損失(大負けした時の負け金額)は、口座残高の何%にしますか?
という設定で行います。
具体的には「Ippon_AllowRisk(デフォルト値:100.0%)」というパラメータで設定します。
100%にしておくと、大負けしたら口座残高を全て失うし、
60%なら、大負けした後に、口座残高の40%が残っているという状態になります。
口座残高に対してロット数を自動で計算して取引をするので、
口座残高が増えると、自動で取引数量を増やして「複利」で運用する事ができる!という機能です。
僕が複利機能を使っていない理由
僕は複利機能を使っていません。
その理由は、運用資金が少ない状態で複利機能を使うと、長期的に見ると、
利回りが下がると考えています。
複利は、お金がどんどん増えて、魔法のような手法に聞こえるかもしれませんが
欠点があります。
それは、一度負けると、大きく負ける事です。
稼いだお金を再投資するので、儲けた後のロット数は過去最大になります。
毎回、今までにない大勝負を毎回する事になります。
負けられない戦いを毎回する事になります。
そして、その負けられない戦いで負けるとどうなるか?
それは、今までに無い大敗をくらいます。
Ippon_AllowRiskを100%にしていたら、どうなるでしょうか?
口座残高を全て失います。
今まで積み上げたものを一気に失います。
一本勝ちの勝率は高いですが、100%勝てる訳ではありません。
いつか負けるという事は、いつか破滅する時が来るという事です。
複利を活用した投資に向いているのは、負けない投資です。
例えば、米国株の高配当株に投資して、配当を再投資して複利運用する。
この手法は複利運用に向いています。
株価自体が大きく下がる可能性はありますが、含み損を抱えても
売却しません。
そもそも高配当株は、安定した大企業に分散投資するのでトータルで見れば
負けにくい投資です。
FXと比べて、ローリスク・ローリターンです。
僕みたいな何も持ってない人間が米国株の再投資戦略をとっても
お金が増えるスピードが遅すぎて、ジジイになってしまうので
僕はやりません。(FXで大儲けしてからでしょうか。)
ハイリスク承知で複利運用するのはアリ
僕は複利運用をしていないと言ったものの、ハイリスクな行為だと理解しながら取引するなら
複利運用はアリです。
少資金で、ハイリスク、ハイリターンな取引ができます。
少額で遊んでみよう、無くなってもいいから一発稼いでみたい。という人にはおすすめです。
複利運用のメリットは、加速度的にお金が増える事です。
一度も負けなければ、最も効率よくお金が増えます。
1万円を複利運用でタネ銭にする
例えば、口座に1万円をだけ入金して、これを複利機能してガシガシ運用させて、
5万円を超えたら、安全な取引数量に変更する。
という作戦はアリです。
複利運用で負けなければ、短期間で1万円を5万円にする事は可能です。
一本勝ちの勝率は、77%とかなり高いです。
複利運用で勝ち続けるというのは、パチンコで連チャンするような感覚でしょうか。
継続率77%と思うとかなりイケる気がしてきます。
1万円でタネ銭ができます。最悪、負けても1万円です。
5回やって、5万円になれば、トントンです。
5回やる前に5万円に到達すればラッキーです。
一本勝ちの勝率は、77%ありますが、5回のトレードでは、試行回数が少ないので
たまたま負けが続く事もあるし、全勝するかもしれません。
まさにギャンブル的なトレードです。
少額で、FXを安全に運用する資金を貯められる可能性があるので
トレードの初期に試してみるのはアリです。
しかし、これを長期的にやると、いつか大きく負けるので
勝ち逃げを狙って試してみましょう。
スタンダード版が向いている人
一本勝ちのスタンダード版が向いている人は、
僕みたいに複利機能なんかなくても、自分でロット数変更するやん!
って人です。
毎週、MT4の運用成績をチェックして、口座残高から最適なロット数を自分で計算出来る人なら
スタンダード版がいいでしょう。
僕は、ロット数の計算を楽しんでやってます。
値段も安いです。3万5千円です。
一本勝ち(5万円)が向いている人
一本勝ちの全機能が使える5万円のバージョンが向いている人は、そこそこ運用資金を準備できて(10万円以上)まったり完全に放置で運用したい人です。
Ippon_AllowRiskを100%で運用していると、負ければ、全ての運用資金が無くなります。
なので、これを30%くらいにして、一度負けても、再びトレード出来る金額で運用するのがセオリーでしょう。
僕も運用資金が20万円とか30万円くらいになると、複利機能で完全放置してもいいかなと思っています。
運用資金が少ない状態での複利機能の利用はおすすめできませんが、一本勝ちを運用して、口座残高が増えた将来、完全に放置で運用したいという人は、少し値が張りますが5万円出しておいても損はありません。
また、ギャンブル的に少額で大きく稼ぎたい!
という人にも複利機能は楽しめるはずです。
ただし、Ippon_AllowRiskを100%かそれに近い状態での運用は、いつか必ず破滅を迎えるので、その前に勝ち逃げしましょう。
EA費用は元が取れるので迷わず買おう
EAは、高いと思っている人も多いと思います。
5万円あったら、家賃払えるやん。〇〇買えるやん。
など、実際のモノと比べると、形のないソフトにお金を払う事にちゅうちょしてしまう気持ちはわかります。
では、EAを買って稼げるようになった生活を想像してください。
月に3万円の収入が増えれば、生活は変わります。
ローンで新車を買ってもいいし、家賃の足しにしてもいいし、美味しいもの食べてもいいし、単純に貯金してもすごいペースでお金が貯まるはずです。
5万円が高いと思うかもしれませんが、一度投資するだけで、将来の生活が変わります。
正直、すぐに元が取れるはずです。
僕の実際の運用成績も公開していますが、一本勝ちのEA代はとっくに回収できています。
正直、EAを買わないと、FXの自動売買が始まらないので、サックと、運用成績が良さそうなものを選んで買いましょう。
コメントを残す